間違えた、、、

昨日はPicnic出店してきました。
雨が降るなか屋外でしたのであまり来ないかと思いきや、
予想をはるかに上回るお客さんが来てくださいました。

企画、運営してくれたスタッフの方、
パンに集中させてくれた家族、
今回も沢山の人にささえられました。。
ありがとうございました。

そんな中、今回イベントでopen予定をチラシで発表させて頂きました。

11月13日(金)の10時~openになります。

が………

配ったチラシには、20日(金)と書いてしまいました、、、
今朝起きて気づきました(゜ロ゜)!!
遅っ…
「次の金曜に開きます~」
なんていいながら、20日になっていることに
疑問を感じたお客さんも多々いらっしゃることでしょう。
すいません!!
13日の金曜日の間違えです。この場で訂正させて頂きます(・・;)

なんともうちらしい締まりかたでした、、、

ついに、、、

開店準備の休みの間に、
外の伸びきった草刈ったり、
床剥がしたり、テーブル作ったり、
レジ台リメークしたり、
普段できないことを色々やれてます。
ほぼパン作り以外ですが(^_^;)

そして・・・
ついにホームページも作りました!!
今の時代はアナログな自分でも作れるもんなんですね~
是非ご覧下さい。

DIY

店閉めてから、早くも一週間以上たちました。

大工さんに
壁を壊して、また違う壁を作ってもらう。。
という内装工事も終わりました。
残りは自分たちで仕上げます。

毎日『DIY』といわれるものをしてます。
すべてが初めてです。
手探りです(・・;)

10月の休み

10月の休みは、

10日(土)11日(日)『護国神社でのイベント』
12日(月)13日(火)
と、月曜日の定休日になります。

『ベーカリーカフェポワポワ』としての営業は
25日(日)までとなります。
宜しくお願いします。

閉店

2ヶ月前からチラシに書かせてもらってますが、
『ベーカリーカフェポワポワ』
という形でのパン屋は閉めさせていだだきます。

6年前、未熟ながらポワポワに帰ってこざるえなくなり掛川に戻ってきました。
Boulangerie beeさんなどで修行してはいたものの、
いざ1人でパンを焼いてみると思い通りにはまったくいかず
毎日試行錯誤し、模索し、もがいてきました。

そんな、慌ただしく過ぎていく日々のなか
子供が産まれたり、
東日本大震災や原発事故、
力強く楽しく生きてる人たちとのたくさんの出会い、
1年前には突然の体調不良で倒れたこと、、
などなど、とても、とっても濃い出来事が多々ありました。
そんなこんなもあり自分の価値観や生き方も大きく変わりました。

パンに対する思いも変化してく中で色々考え、悩み、行動していたら、
最近、やっと自分達のやりたいパン屋像というのが見えてきました。

今、母が始めた『ベーカリーカフェポワポワ』
としてやるのは難しくなってきたな、と感じています。
体制も変えなくてはいけないこともあり、
今回仕切り直しというかリセットの意味を込めて
一旦閉め内装を変えます。そして、
『ベーカリーカフェポワポワ』を
『Boulangerie POWAPOWA』
に変えます!

名前はたいして変わりません。
外観もほぼ変わりません(変えれないという表現の方が正しいような…)
しかし内装と商品は大きく変えます!!
ややこしいですが、設備の面などで一気に理想の店をやることはできないので
やれることを少しずつやりながら変えていきたいと思ってます。

小麦の甘みを感じられるパン。
日々の食卓の片隅にいられるパン。
なんだか元気になったぞぉ!ってなるパン。

国産の小麦や良質な材料を使い、
特別な物でなはく日常に食べられる。。
そんなパン焼いていけたらなぁ。と考えてます。

『ベーカリーカフェポワポワ』としては
10月25日(日)までの営業となります。
その後、数週間休みを頂きます。宜しくお願いします。

ピクニック♪ピクニック♪

昨日に続き、秋のイベント情報です。
11月8日(日)に
袋井市の月見の里で
『Picnic』
というイベントが初めて開催されます。

音楽あり、雑貨あり、食べ物あり、
「ピクニックシートを持ってゆったり1日楽しみましょう
というなんとも楽しそうなイベントです。

こちらにPOWAPOWAもお誘い頂いたので
出店させて頂きます。

初の手創り市

POWA POWAは遂に都会に進出します!!

と言ってもイベントの2日間ですけど(~_~)
10月10日(土)11日(日)に
静岡市の護国神社で開催される、
『ARTS&CRAFT静岡 手創り市』
に出店します!
こちらのイベントはクオリティが高く素敵なイベントです。
お客さんも県外からも来るとか。

今回は、片道1時間かかる初の遠方+初の2日間…

んー2日半ぶっ通しかなぁ~
考えただけでヘビーです。。

掛川にもこんなパン屋あるぞぉ~!
と伝えたいので、気合い入れて
ガンガン焼いて行きます。

 

日々、普通がいい

昨日は、子供達と公園で遊びました。

毎日せわしないけど、パンを焼き、
あたり前にみんなで普通に過ごせる、、
一番の幸せです。

この子達が大きくなってもそんな日常が
当たり前であってほしい。

明日、明後日が平和である日本の分岐点になるでしょう。

子供達が大人になったとき、普通に日々を送れて、
強制ではなく、自然と誇れる国になってほしい。

責任の取り方を知らないお偉いと思ってる先生方には
日本が負の連鎖を生み出す国にだけはしてほしくないですね。

毎日、普通にパン焼いて暮らしていきたいものです。